大学連携レガシーネットワークメールマガジン(2025年7月号) [ New ]

大学連携レガシーネットワークよりメールマガジンのお知らせです。


【NO1】 駒沢体育館リニューアルオープンイベント&東京2020大会メモリアルデーイベント

令和5年4月より改修工事を実施していた駒沢オリンピック公園総合運動場体育館がリニューアルオープンいたします。
これを記念して、「駒沢体育館リニューアルオープンイベント」を開催いたします。
オリンピアンによるデモンストレーションや3×3エキシビションマッチの開催、アーティストのミニライブ、気軽に参加できるスポーツ体験コーナーなど、プログラムが盛りだくさんです。
また同会場では、開催から4周年をむかえる東京2020大会のメモリアルデーイベントも同時開催します。メダリストも参加するスポーツ体験会やトークショーなどを実施するほか、東京2020大会公式マスコットも登場します。
新しくなった体育館へ是非お越しください。

◆日 時:令和7年7月6日(日)10時から17時まで

◆場 所:駒沢オリンピック公園総合運動場体育館(東急田園都市線駒沢大学駅徒歩15分)

◆参加費:無料(出入り自由)

◆出演アスリート:

須﨑 優衣さん(東京2020オリンピック レスリング女子フリースタイル50kg級 金メダル)
野口 啓代さん(東京2020オリンピック スポーツクライミング女子複合 銅メダル)
見延 和靖さん(東京2020オリンピック フェンシング男子エペ団体 金メダル)
浦田 理恵さん(東京2020パラリンピック ゴールボール 銅メダル)
長内 智さん(デフ陸上 800m)
川口 穂菜美さん(デフ陸上 やり投げ)
SHINAGAWA CITY 3×3 BASKETBALL CLUB (プロバスケットボールチーム)
TOKYO DIME(プロバスケットボールチーム)

◆出演アーティスト:

矢井田 瞳さん(アーティスト)

◆詳細HP:

https://event.memorialgallery.net/ceremony0706.html

◆担 当:東京都

———————————–

【NO2】 TEAM BEYOND企業取材のご紹介

TEAM BEYONDは、パラスポーツを通じて、みんなが個性を発揮できる未来を目指すTOKYO発のチームです。
その活動の一環として、パラスポーツに携わる企業の取組事例や支援方法などを取材し、その記事を社会に向けて発信しています。
今回は、聴覚障がいがあるデフアスリートを中心に構成する「ZDCアスリート倶楽部」を社内で立ち上げた企業、地図情報を元に各種ソリューションを提供する株式会社ゼンリンデータコムを取材しました。
同倶楽部には現在、デフバドミントンの長原茉奈美(ながはら まなみ)選手、矢ヶ部紋可(やかべ あやか)選手、鎌田真衣(かまた まい)選手、デフサッカーの原口凌輔(はらぐち りょうすけ)選手、岡田侑也(おかだ  ゆうや)選手、そしてパラ陸上の又吉康十(またよし こうと)選手の6人が所属しており、競技でより高いパフォーマンスを発揮できるよう、さまざまなサポートを受けています。
アスリート雇用そのものが初めての試みだった同社が、なぜここまで力を入れるようになったのでしょうか。その背景と取組に迫ります。

◆取材記事はこちら:

https://www.para-sports.tokyo/enterprise/voice/voice_0077/

◆TEAM BEYOND過去の記事一覧はこちら:

https://www.para-sports.tokyo/enterprise/voice/

◆担当:東京都

———————————–
加盟大学の皆さまからの「メールマガジン掲載情報」も募集中です。
ぜひ情報をお寄せください。
情報提供用Webフォーム https://2020unilnw.jp/information-provision

【発行担当】
大学連携レガシーネットワーク(略称:大学連携LNW)オペレーションチーム  中山 草文
HP: https://2020unilnw.jp/