【主催】オンライン意見交換会 大学体育の将来を語る

オンライン意見交換会 大学体育の将来を語る
2023年11月9日(木)18:00-20:00
企画 公社)全国大学体育連合将来構想委員会

開催趣旨:
現在、わが国の大学は少子化や経済的な危機などによって多くの課題に直面しています。中教審は2018年に「2040年に向けた高等教育のグランドデザイン」を答申し、大学教育の今後に多くの課題を提示しています。これに対し、本年、本連合70周年の節目に行われた記念講演において、安西前会長は“大学体育・スポーツがこの危機を乗り越える上で重要な役割を持ち、大体連はこれからの教育の方向性を見据えてこの課題解決に努力する必要がある”ことを強く示されました。我々は、これを理解し、必要な施策を協働して実行していかねばなりません。
そこで、こうした喫緊の課題と大学体育の現状を大体連全体で共有し、今後の施策に対する幅広い議論の場を持ちたいと考えます。皆様の大学の現状や、大学体育の将来へのご意見を是非お聞かせください。

プログラム

1.あいさつ               葛西順一 (専務理事)

2.趣旨説明 ~ 課題整理と危機感の表明   村山光義 (将来構想委員長)
  安西前会長記念講演、中教審答申「2040 年に向けた高等教育のグランドデザイン」を参考に

3.話題提供  大学体育改善の取り組み  高橋浩二 (長崎大学) 
  日本体育・スポーツ・健康学会 応用(領域横断)研究部会 学校保健体育研究部会【課題A】「大学体育の授業をいかに良質なものにするか」より

4.意見交換               進行 寺岡英晋 (日本体育大学・将来構想委員)  
  大学体育の現場の実情・課題の共有と整理

  ※大学体育教員・大体連・学術団体の連携・協力を図るため、会員校に限らず広く意見交換する

参加 Zoom ミーティング URL
https://keio-univ.zoom.us/j/86722422926?pwd=a1VvT2lvMWs1WXhmUXUzMGs5SmxRdz09
ミーティング ID: 867 2242 2926
パスコード: 664400
2023年11月9日
公益社団法人 全国大学体育連合 将来構想委員会
Zoom ミーティング

 

会員情報閲覧のためのご登録(未登録の方)

会員専用情報の閲覧は、会員様(大学会員・個人会員・賛助会員)限定となります。
※初めてご利用される場合はご登録が必要となります。
※入会案内はこちらをご覧ください。

登録申請