令和7年度 関東支部・慶應義塾大学体育研究所共催ワークショップ 開催のお知らせ(12/6) [ New ]

昨年度に引き続き、「体育実技におけるルーブリック作成と活用を考えるワークショップ&ディスカッション」を開催します。奮ってご参加ください。

令和7年度関東支部・慶應義塾大学体育研究所共催ワークショップ_ポスター

令和7年度 関東支部・慶應義塾大学体育研究所共催ワークショップ

テーマ:「ルーブリック作成と活用を考えるワークショップ&ディスカッション」

【日時】

2025年12月6日(土)14:00~18:00

【会場】

慶應義塾大学日吉キャンパス スポーツ棟およびZoomを併用したハイブリッド開催

【プログラム】

体育実技を中心にルーブリック評価表の作成を学び、ディスカッションではルーブリック活用の事例を紹介しながら、成績評価の在り方について考えます。

第一部 ワークショップ 14:00~16:00

『実技・実習系授業のルーブリック作成の実際』
講師 佐藤 豊(桐蔭横浜大学スポーツ科学部)

第二部 パネルディスカッション 16:10~18:00

『ルーブリックを活用した実技・実習系授業の充実を考える』

●パネラー(話題提供)

1.ルーブリックを導入した大学体育実技の実践に関する研究
_ ~教員と学生へのインタビューの対比から~

梅本雅之(慶應義塾大学体育研究所)

2.ルーブリックを活用した実技授業の事例紹介(関東支部より)

中島弘毅(松本大学)

3.アントレプレナー教育から見た体育教育~ルーブリック活用によせて

永富良一(東北大学名誉教授)

●ディスカッサント 佐藤 豊(桐蔭横浜大学スポーツ科学部)

●司会進行     福士徳文(慶應義塾大学体育研究所)

【後援】

慶應義塾大学教養研究センター

 

申込方法:下記のURLからお申し込みください。

URL: https://forms.gle/mEgufnz1XYpt3pMH7

◆問合せ先:

慶應義塾大学体育研究所 担当:清水花菜
Tel:045-566-1068(代表)E-mail:Shimizu.kana@keio.jp

 

 

>>ポスターはこちら>>令和7年度関東支部・慶應義塾大学体育研究所共催ワークショップ_ポスター

>>慶応義塾大学体育研究所HPはこちら>>https://ipe.hc.keio.ac.jp/event/18824.html