「医歯薬系大学体育・スポーツ連絡協議会」設立総会 開催のお知らせ [ New ]
「医歯薬系大学体育・スポーツ連絡協議会」設立総会
(公社)全国大学体育連合 社会共創推進委員会
日 程:2025年12月2日(火)18:00~20:00
会 場:Zoomによるオンライン開催
主 催:公益社団法人全国大学体育連合 社会共創推進委員会
共 催:公益社団法人全国大学体育連合 将来構想委員会
開催主旨
近年、18歳人口の急減等の影響により、やむを得ず大体連を退会する大学が見られますが、医歯薬系、美術系、音楽系などの単科大学においては、その流れとは関係なく、いわゆる大学設置基準の大綱化直後の比較的早い段階からの退会が見られてきました。大綱化による組織改編に伴い、専任教員の後任補充をしない大学が増えたことにより、大体連における単科大学の組織率は従来よりも低下しています。
本来、「大学体育の業界団体」として、業界内の動向や会員同士の情報交流が大体連に加盟する大きな意義だと思います。
前回、制作実技を中心としたカリキュラムで構成される美術系大学の枠組みでの連絡協議会設立総会を開催しました。今回は、6年制カリキュラムで国家試験に向けて日々努力している学生に対して講じられている医歯薬系大学における大学横断的な意見交流の場を設立致します。
体育・スポーツに関する現状や課題について、同じ分野や似た環境の学生を教育対象とする会員同士の情報交流機会は貴重です。大体連がそのプラットフォームを提供し、大学間の情報交換の場を提供するのがこの企画の主旨です。当日は、大体連会員校の医歯薬系大学の専任教員に登壇頂き、各大学の教育や組織についての情報を披露頂きます。そしてこのカンファレンスを【医歯薬系大学体育・スポーツ連絡協議会 設立総会】として、医歯薬系大学における大学体育の在り方について参加3大学間での情報共有・意見交流の場を大体連が仲介・提供して行きます。
プログラム
- 開会挨拶 村山光義(大体連 専務理事、慶應義塾大学教授)
- 趣旨説明 北 徹朗(大体連 社会共創推進委員会委員長、武蔵野美術大学教授)
- 会員校の話題提供(体育科目の組織・授業事例紹介:1大学20分程度)
① 岐阜薬科大学(千葉洋平)
② 東北医科薬科大学(深瀬友香子)
③ 日本医科大学(高橋憲司) - 意見交換
- 閉式挨拶 石渡貴之(大体連 将来構想委員会委員長、立教大学教授)
進 行:浅井泰詞(社会共創推進委員)、深田喜八郎(同)
参 加 費
無料(11/28金曜日までに下記より事前登録が必要)
参加申込先
https://forms.gle/F5M41XhQMmy648m98
<問い合せ先> kita@musabi.ac.jp(北 徹朗)
>>開催案内はこちら>>20251202_医歯薬系大学体育・スポーツ連絡協議会設立総会_開催案内