【主催】令和7年度 北陸支部 夏期研修会
令和7年度(公社)全国大学体育連合北陸支部 夏期研修会 実施要項
〔主 催〕(公社)全国大学体育連合 北陸支部 〔共 催〕(公社)全国大学体育連合 〔後 援〕特定非営利活動法人 笑顔スポーツ学園 〔主 管〕富山県立大学 富山大学 富山短期大学 〔日 時〕令和7年9月11日(木)・12日(金) 〔研修種目〕スポーツクライミング・ノルディックウォーキング 〔研修場所〕 文部科学省 登山研修所屋内トレーニング室(体育館) 中部山岳国立公園内 弥陀ヶ原周辺 〔研修テーマ〕 2024パリ・オリンピックにも採用されたスポーツクライミングと、健康増進・体力維持・ストレス解消に効果が期待できるノルディックウォーキングの実践を通して、その魅力・教育的効果を追究する。 なお、本研修会は、2026年度全国大学体育連合全国研修会(北陸支部主管)の予行として開催する。 〔講 師〕 ①スポーツクライミング:畑中 渉(北陸予防医学協会・富山県スポーツクライミング連盟理事) ②ノルディックウォーキング:小川耕平(富山福祉短期大学教授)、前川剛輝(福井工業大学教授) 〔募集人数〕 約15名(先着順) 〔参加費〕 当日受付で集金 A 料金:23,000円 内訳:宿泊費 16,000円(1泊2食付き、入湯税込み) 実技研修費 7,000円(施設使用料、移動交通費、傷害保険料、資料代) B 料金:18,000円 (※9月12日悪天候のため弥陀ヶ原へ移動しなかった場合) 内訳:宿泊費 16,000円(1泊2食付き、入湯税込み) 実技研修費 2,000円(施設使用料、傷害保険料、資料代) 〔申込締切〕令和7年8月18日(月)18:00迄 〔申込方法・問合せ先〕 8月18日(月)18:00迄に富山大学水谷宛、別紙【参加申込用紙】をメール添付にてお申し込みください。 〔受講上のお願い:持ち物〕 参考 URL: 服装と持ち物アドバイス|立山黒部アルペンルート ・動きやすい服装 ・水筒 ・雨具(上下別) ・防寒具(9月12日頃の弥陀ヶ原周辺(標高約1900m)の平均気温は10℃前後) ・行動食 ・サングラス 〔託児所の開設について〕 本研修会では、参加者のお子様をお預かりする一次託児所を立山国際ホテル内に設置します。専門スタッフ(特定非営利活動法人 笑顔スポーツ学園所属保育士)が安全に配慮してお預かりします。 募集要項のQRコードにアクセスしていただき、必要事項をご記入の上、お申し込みください。 なお、お申し込みは、本研修会参加申込といっしょにお願いします。 【申込 QR コード】 募集要項をご覧ください。 【託児所概要】 定 員:5名(生後6か月~小学3年生まで) (※満員になり次第、締め切りとさせていただきます。) 開設日時:下記の時間帯に開設します 9月11日(木)12時00分~16時00分 9月12日(金) 7時30分~13時30分 利用料金:無料 申込締切:令和7年8月18日(月)18:00迄 【富山大学水谷連絡先】 e-mail:mizutani@las.u-toyama.ac.jp ℡:076-445-6331(研究室直通) 水谷携帯:090-1634-2699 【託児所連絡先】 託児所に関するお問い合わせは、以下の連絡先にお願いします。 運営会社 特定非営利活動法人笑顔スポーツ学園(富山市坂本) 連絡先:070-4429-6171 申込方法など詳しくはこちらのページをご覧ください。 |
|
会員情報閲覧のためのご登録(未登録の方)
会員専用情報の閲覧は、会員様(大学会員・個人会員・賛助会員)限定となります。
※初めてご利用される場合はご登録が必要となります。
※入会案内はこちらをご覧ください。