日本学術会議より公開シンポジウム開催のお知らせ(10/6)
日本学術会議よりお知らせです。
公開シンポジウム「若手研究者をとりまく評価−調査結果報告と論点整理− 」
平素より、日本学術会議等の活動に格別の御支援・御協力を賜り厚く御礼申し上げます。
今年6〜7月に実施いたしました「若手研究者をとりまく評価に関する意識調査(webアンケート)」にご協力いただきまして、重ねて御礼申し上げます。おかげさまで、多くの方々からご回答をいただくことができました。
このたび、日本学術会議若手アカデミーでは、公開シンポジウム「若手研究者をとりまく評価−調査結果報告と論点整理−」をオンライン開催いたします。「若手研究者をとりまく評価に関する意識調査」(webアンケート)の結果をご報告し、若手研究者をめぐる評価のあり方について議論します。
1.趣旨
世界的な競争、評価をめぐる問題、キャリアパスに関する課題など、若手研究者をめぐる研究・知識生産の環境は多くの課題を抱えています。安定的な活動基盤の獲得のために、時にチャレンジングな研究の回避、あるいは評価指標を過度に気にした活動などの弊害が指摘され、知識生産の可能性を損ねていくことが危惧されています。
日本学術会議若手アカデミーでは、2022年6月から7月にかけて「若手研究者をとりまく評価に関する意識調査」を実施し、全国の多くの若手研究者から回答を得ました。本シンポジウムでは意識調査の結果を報告するとともに、若手研究者をめぐる評価のあり方について幅広い視点から議論し、知識生産をめぐるより良いエコシステムの形成に向けた論点整理を行います。
2.日時
2022年(令和4年)10月6日(木)13:00〜15:30
3.場所
オンライン開催
4.プログラム
https://www.scj.go.jp/ja/event/2022/330-s-1006.html
5.申込み
要・事前申込み。以下のURLからお申し込みください。
https://forms.gle/HmCA1MHKdAjABFPWA
<問い合わせ先>
日本学術会議若手アカデミー 小野悠
E-mail:ono.haruka.ac@tut.jp
=============================
内閣府日本学術会議事務局
審議第一担当(若手アカデミー担当)
〒106-8555 東京都港区六本木7−22−34
Tel:03-3403-1091